山 行 報 告 | |
2016/9 / 2〜3 奥秩父・金峰山〜国師ケ岳 | メンバ(記録):丸山 |
【コースタイム】
(9月2日)
東神奈川(5:55)==(6:50)八王子(5:54)=高尾甲府乗換=(9:06)韮崎(9:30)=バス\2060= みずがき山荘(10:50)―― 富士見平(11:40)―― 大日小屋(12:45)―― 大日岩(13:10)―― 砂払いノ頭(14:25)―― 金峰山(15:20)―― 鉄山(16:00)―― 朝日岳(16:35)△
(9月3日)
BP(5:35)―― 大弛峠(6:20)―― 国師ケ岳(7:05)―― 奥千丈岳(8:00)―― シラベ平(8:45)―― ゴトメキ(9:15)―― 大ダオ(10:05)―― 徳和渓谷ゲート(12:00)――(12:35)徳和(13:38)=バス\660=(14:10)塩山(14:13)== 八王子(15:40)== 東神奈川(16:40)
【記 録】
(9月2日)
バス時間に合わせ、普通電車の乗り継ぎで韮崎に着く。ここまでの区間は大都市近郊区間のため、往復乗車券の有効期間は2日しか無く、4日戻りを考慮すると往復バラパラで買わざるを得ない。
韮崎からみずがき山荘行きのバスの乗客は4人だけ(茅ケ岳登山口:1、増富温泉:2、終点:私)。
急登の登山道を辿り、富士見平からは緩やかな道となった。大日小屋の脇を通り、大日岩を眺めながらコメツガの樹林の中をすすみ、砂払いノ頭に出た。
ここまで来ると、金峰山の山頂が見え始める。五丈岩の先が、金峰山の頂上である。
テントが張れそうな場所を探しながら、もう少しすすむことにする。朝日岳の山頂がシラビソの林となっているため、ここでツェルトを張る。標高2,500mのせいか夜は冷え込んだ。
(9月3日)
下りの道をすすみ大弛峠に出た。車が多く30台程度は駐車している。ここで水を補給し、早々に国師ケ岳に向かう。
国師ケ岳に着いたら、天気が悪くなり一時霧雨となった。ここで思案し、甲武信岳に向かうのは止めにし、徳和に下山することにする。
約1時間の下りで奥千丈岳に着いた。この道は明瞭であるが、倒木が多く跨ぎに難儀する。
シラベ平からは一旦ゴトメキに登り返し、大ダオに下る。大ダオ付近は笹が深く、道が不明瞭である。
大ダオで休憩している登山者がいたので少し話をする。徳和から登り、これから黒金山、乾徳山を周遊する予定とのこと。
登ってきた徳和目指して下り始める。途中、道が判らない箇所が多く難渋する。登りよりも下りが難しい状況である。以前よりは道が荒れてしまったようだ。沢を何度も渡り、道を探しながら約1.5時間緊張する。
ようやく縁堤や徳和渓谷の標識が現れ、ほっとする。後は順調。天気も良くなってしまった。